2012年09月01日
皆さんおはようございます。
先日の松葉杖生活から一転、足の痛み、腫れも、だいぶん落着き、
ビッコ引きながらですがまともに歩けるようになりました。
そこで調子ずいたのか・・・今年のアオリ事情も気になり・・・笑
メッチャ足場いいとこで今季初調査してまいりました
先日の松葉杖生活から一転、足の痛み、腫れも、だいぶん落着き、
ビッコ引きながらですがまともに歩けるようになりました。
そこで調子ずいたのか・・・今年のアオリ事情も気になり・・・笑
メッチャ足場いいとこで今季初調査してまいりました

そういえば、去年のホームアオリは、私がエギングし始めて以来最悪な年だったように思います。
今年はどんな年になるんだろうか?
期待と不安を抱きつつ、早朝の涼しい時間帯に絞り現場へ
場所に入り一投目。
いるかいないかまず調べたかったので、暗い時間帯ってのもあり
とりあえず、ラインでアタリとるより、竿でアタリを取ったほうが効率がいい。
ので、とりあえずシャクリを入れ竿を下げずに上げた状態でテンションをかけフォールさせる。
すると微妙ではあるが竿先にアタリを感じた。乗らなかったが居るには居るようだ。
なので次はいつも通りにエギング開始。
けど数投するも乗り切らない。アタリはすごくあるのに・・・
やっぱまだ小さすぎるのかな(^_^;)
辺りも少しずつ明るくなり始めている。
でもここからは違った。
フルキャスト→底取り→ラインスラックを取りシャクる→カーブフォール→乗る笑
基本動作でばんばん乗って来たでぇ~~~
まだやっぱ小さいかなんて思ってたら胴長12センチほどのも釣れた。
このくらいだと嬉しいんだが(^_^;)
乗り切らない奴や、チェイスも多数あり今年はかなり期待できそうな・・・?
二時間ほどでリリース含め13杯。
まだ早いかと思ったけどもう結構楽しめそうです。
でもカカト上げた状態での釣り。正直しんどかった・・・苦笑
今年はどんな年になるんだろうか?
期待と不安を抱きつつ、早朝の涼しい時間帯に絞り現場へ

場所に入り一投目。
いるかいないかまず調べたかったので、暗い時間帯ってのもあり
とりあえず、ラインでアタリとるより、竿でアタリを取ったほうが効率がいい。
ので、とりあえずシャクリを入れ竿を下げずに上げた状態でテンションをかけフォールさせる。
すると微妙ではあるが竿先にアタリを感じた。乗らなかったが居るには居るようだ。
なので次はいつも通りにエギング開始。
けど数投するも乗り切らない。アタリはすごくあるのに・・・
やっぱまだ小さすぎるのかな(^_^;)
辺りも少しずつ明るくなり始めている。
でもここからは違った。
フルキャスト→底取り→ラインスラックを取りシャクる→カーブフォール→乗る笑
基本動作でばんばん乗って来たでぇ~~~
でもサイズは10センチほどがほとんど

まだやっぱ小さいかなんて思ってたら胴長12センチほどのも釣れた。
このくらいだと嬉しいんだが(^_^;)
乗り切らない奴や、チェイスも多数あり今年はかなり期待できそうな・・・?
二時間ほどでリリース含め13杯。
10センチ以上の8杯だけキープ

まだ早いかと思ったけどもう結構楽しめそうです。
でもカカト上げた状態での釣り。正直しんどかった・・・苦笑
Posted by Taketti Naoki at 09:09│エギング